ちょっと間が空いてしまいました。年始に今年は更新頻度を上げて・・・とか言ったのにこの有様。むむむむぅ。
さて、お昼に松阪牛を食べて幸せになったところで移動です。伊勢神宮には2日目に詣でる予定ですので、1日目の夜は二見浦海岸にある旅館にお泊まりします!
松阪駅に戻る途中にあった精肉店 丸中本店でミンチカツを買って食べました♪オーダーするとその場で揚げてくれて、アツアツを頬張りながら駅まで歩きました。食べ歩きは幸せよねぇ( ´ ▽ ` )
二見浦駅
JR紀勢本線で鳥羽行き方面、二見浦駅まで移動です。電車が2両編成のワンマン電車で、なんかとても可愛かった(^ ^)のんびりしていいですね、東京の電車は混んでて好かん。
松阪駅から約40分で二見浦駅に到着です。

二見浦海岸には夫婦岩があり、駅はそれを模してある模様。

でーん!とでっかい鳥居(鉄だけど)がありました。ちなみに駅の周りは何もない・・・
二見浦 旅館 大石屋さん
宿泊は、伊勢志摩 二見浦 夫婦岩前 旅館 大石屋さんです。駅から20分くらい歩きます。途中ファミリーマートがあるので、必要な買い物(お菓子とか)を済ませて向かいました。時期的に雛祭り前だったので駅などに飾ってありましたよ。
チェックインの予定時間より早く到着したのですが、すぐに部屋に通してもらえました!お部屋は海に面した和室で、めっさ広い!建物が全体的に和な作りで、エレベーターの中も畳敷きでしたよ。


お部屋から見えた海。うん、イイですねぇ♪

ウェルカム和菓子!!和菓子大好き!!上品な甘味ですごく美味しかったです。
夕食!!パールポークのしゃぶしゃぶ懐石プラン
今回は楽天トラベルでパールポークのしゃぶしゃぶ懐石プランを予約しました。伊勢といえば伊勢海老とか牡蠣とか・・・なんですが、私も相方さんも牡蠣がダメで(´;ω;`) かつ相方さんがそろそろ海老ヤバイとのことだったので、豚しゃぶコースにしました。
少し時間があったので、軽くお休みして・・・お楽しみの夕食です!!夕食はお部屋でいただきます。


お品書きにあった柚子酒です。これがとっても美味しくて!!!買って帰りたい!!と思って仲居さんに聞いたら料理長お手製のお酒らしく販売していないとのことでした(´-ω-`)

全体的になんか可愛い( ´ ▽ ` )

お刺身はぷりっぷりで歯ごたえがあってめっちゃ美味しかったです!!


パールポークってやっぱり真珠食べてんのかね〜なんて話してたんですが、本当にあこや貝(真珠が取れる貝)の微粉末を配合した餌で飼育しているのだそう。柔らかくてしっとりしたお肉、という印象でした。とても美味しかったです♪
そして!
実は仲居さんから「伊勢海老をご用意できますが〜」と言われまして・・・食いついてしまいました!!( ´ ▽ ` )

ヒャッハー!海老大好きーーー!!!

もうぷりっぷりの身が!身が!!!伊勢に来たんだからやっぱり伊勢海老ですよね!!新鮮なので、しばらくヒゲとか動いてました・・・ごめんね海老ちゃん、ありがとう、美味しいよ。幸せだよぉ〜

片目ちゃんだった・・・
ちなみに、追加オーダーとなった伊勢海老は5000円でした。頭の部分は朝食のお味噌汁のお出汁となるとのことでした。
明日はいよいよ・・・その前になんで二見浦?
ということで!
新横浜から新幹線で移動し、松阪牛を食べ、夜はパールポークと海の幸、伊勢海老に舌鼓をうち!!!!明日はいよいよ伊勢神宮です。
と・・・その前に、朝一で二見浦で神社に参拝します。
実は二見浦の旅館に宿泊した理由は、伊勢神宮に詣でる前に、二見浦にある二見興玉神社に参拝しようと思ったからです。
伊勢志摩観光ナビの二見興玉神社のページ(https://www.iseshima-kanko.jp/spot/1292/)に以下のような紹介がされています。
また、二見浦は古来より、清渚と尊ばれ、伊勢参宮を控えた人々が汐水を浴び、心身を清めた禊場でした。二見浦に参詣で、身を清めることを「浜参宮」といい、現在では、禊をする代わりに神社に参拝し「無垢塩祓」を受けることを「浜参宮」としています。
ということで、朝一で二見浦の温泉に浸かり、二見興玉神社、その後伊勢神宮の外宮、内宮の順に詣でる予定です!
伊勢神宮に行ってきました!〜2日目 その①〜 に続きます!